• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「 Illustrator ASAKO's Blog 」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Illustrator ASAKO's Blog

asako22.exblog.jp

ブログトップ

<   2009年 08月 ( 5 )   > この月の画像一覧   

  • 田舎の夕焼けをおひとついかが?
    [ 2009-08 -24 12:28 ]
  • 『まぎれ人達』
    [ 2009-08 -19 13:08 ]
  • enyen 常設展示架け替えました♪
    [ 2009-08 -13 12:51 ]
  • 喫茶王国
    [ 2009-08 -11 15:00 ]
  • アスパラガスに花??
    [ 2009-08 -09 18:28 ]

1

田舎の夕焼けをおひとついかが?   

2009年 08月 24日

新盆(にいぼん)ってみなさんご存知でしょうか?
その人が亡くなって初のお盆ということで、あの世の修業の旅から家族に会い
に一時帰省する期間がお盆であり、その方々をお墓から家の仏壇に出迎えてま
た墓(あの世の旅先入り口)に見送る最初のとても大切な行事なのだそうです。

ある一節には、あの世では、お腹が空いたり等の生理的欲求はないものの、
この世とはなんら変わらない世界がくり広げられていて、修業の人生を送るの
だとか・・・・と母が申しておりました。
今年は我が家では父と姉の新盆なので、何年ぶりかにお盆に帰省してきまし
た。母によると、今年の我が家の畑では、すいかでもカボチャでも、なんで
も双子になるものが多く、父と姉の影響(しわざ??)だといっておりました。


墓参りを済ませ、甥っ子達と遊び、墓守りをすると言って近所に家を建てた
兄の家でバーベキューをしたり花火をしたり、私としては珍しく充実したお盆
でした。その兄の家からの夕焼けが美しかったので、シャッターを押してみま
した。本家のまわりは家ばかりですが、周囲に何もないと見晴らしがよくてい
いですね〜。まっ、田んぼだらけなんですが(笑)ご先祖さまと父が大事に残
してくれたありがたい土地です。また聞きですが、田舎とはいえ、いくらかの
土地の維持管理とは大変なそうで並々ならない苦労があるようです。
父には、ご先祖様のから授かった土地を守らなくてはならないという使命感が
すごかったようです。父は5人兄弟の末っ子なのになぁ〜
まぁ...そんな事とはつゆ知らず、のほほんと育った私なのですが・・・・。
大人になると、色々知る事になるのですが、これも聞かないと何も知らされな
い末っ子の私は本当に自由に甘やかされているのだなぁ・・・と実感。
こちらも感謝感謝です。

やはりお盆はご先祖さまにお礼がてら、墓参りには帰らなくてはならないなぁ
〜と改めて、自由に生き過ぎてる人生を振り返る夏なのでした・・・・・。
a0088920_11574857.jpg

▲ by asako_cafe | 2009-08-24 12:28 | View

『まぎれ人達』   

2009年 08月 19日

買い物の途中・小腹が空いたので、渋谷の神南にあるTime cafeにはいった。
外向きのカウンター席に座り、ハーフサイズのバジルチキンサンドと珈琲を
注文して、一人物思いにふけっていた。この神南は落ち着いていてとても好
きなエリアで、時々散策するのである。

渋谷ってのは色んな顔をもっていて、ハチ公前からセンター街や109に抜ける
エリアは、がちゃがちゃしていて、どこから人がわいてくるんだろう?と思う
ほど溢れかえっている。多くの人にまぎれて手相の勉強とうたった宗教勧誘に
モデルのスカウトマンやキャバクラのスカウトに怪しい調査員にエステの勧誘
にテッシュ配りのバイトやナンパのお兄さんなどがいる。活気があると言えば
聞こえはいいが、あまり品がないので、このエリアは私は好きではない。

上京してきて間もない頃は、『すみません』と声をかけられると、田舎人特有
の条件反射で道を聞かれると思い、わからなくても無視するのは失礼だと思い
必ず立ち止まっていた。それでなくても、何かお困りなのだろう・・とか思っ
ていたけれど、そういうのはまれで、大体何かの勧誘だったり上記のような
『まぎれ人達』だった。そうえいば変わり種で、自主制作の映画に出演しま
せんか?とかいうのもあったっけ。

東京に慣れるにつれ、声かけにも色々あって、怪しい人は声のかけかたや顔つ
きでわかるようになっていった。真剣な人は無視しても歩きながら訴えかける。
その中で唯一立ち止まったのは、美容師のカットモデルで、面白そうでこれは
何度か利用させて頂いた。でも本当に見習いの人の実験台なので、当たり外れ
がある。運がいいと最終的にベテラン美容師がスタイル良く直してくれる。
でも、それはそうとう見習いがひどいときのみだけど・・・。
美容師さんと相性がいいのか?色んな所で声をかけられ、断った事もよくある
けど、友人のカットモデルもやっていたので、若い時はカットやカラーにパー
マ代がよく浮いて助かっていた。

田舎ではあまり考えられないことだけど・・・。
とふと我に返って、届いたばかりの バジルチキンサンドを食べた。
時間がかかっただけあってなかなか美味しい。添えられたサラダのドレッシン
グも和風で手抜きのない味付けである。

今回の帰省もカフェには立ち寄らなかったけど、彦根のcafeは今どうなってい
るんだろう?こんな美味しいサンドイッチなんてあるのかしら?
と『まぎれ人達』の思い出と共に上京生活を振り返ってみた。

a0088920_1381723.jpg

▲ by asako_cafe | 2009-08-19 13:08 | Cafe

enyen 常設展示架け替えました♪   

2009年 08月 13日

麻布十番にあるギャラリーカフェバー縁縁enyen http://enyen.jp/
常設展示を架け替えてきました〜。<入って右壁面中央です>
展示写真タイトルは左から
『チェリーがルビーマジック』と『甘い楽譜』ポスターです。
私の未発表?歌詞の作詞からイメージして描いたのはチェリーの方です。
勿論、縁縁店内にて販売しております。
展示の下の洞窟のようなコーナーではASAKO'S design Tシャツ、
店内入り口にはポストカードセットを発売しております。
どんな感じかチェックしてみてくださいね〜。

壁の雰囲気に合うとenyenスタッフには好評で、嬉しい限りです。
enyenでは定期的に様々なジャンルのアーティストが展示していて、
飽きないので目が楽しいです。ランチも頻繁にメニューがえがありますし
美味しいですよ〜(^0^)
レギュラーのグリーンカレーはすご〜く辛いですが、美味しくてつい頼んで
しまいます。こないだは豆乳パスタが美味しかったな〜。
お家で真似しちゃったくらい〜。

そして、私とenyenのコラボドリンク『ショコラcafe』は珈琲ベースでとても
飲みやすいデザートカクテルですが、私好みになっていて割と強いお酒です。
強めに酔いたい方、デートで酔わせたい女性がいる方は是非!!
おすすめです。メロメロになるかも(笑)?
スタッフによると最近良くでるそうです〜これまた嬉しい〜。

来週末には、恒例の十番祭りになるので、enyenも露天出展するそうです。
楽しい祭りですから、みなさんも是非遊びにいってみてださいね〜。
8/13~15はお盆休みなのでご注意を!!



a0088920_12513099.jpg

▲ by asako_cafe | 2009-08-13 12:51 | ASAKO's Exhibition

喫茶王国   

2009年 08月 11日


『喫茶王国』・・・なんて素敵な響きなんでしょう。
小さいころから喫茶店好きだった私にはすどうりできない言葉です。
先日、帰省のグログでも登場した友人のイシコさんが東海地区の喫茶文化
を発信するWEB雑誌「喫茶王国」を創刊したとの連絡を受け早速ページを
訪れてみました。
制作の集中がきれると彼のブログhttp://ishiko.iza.ne.jp/blog/を読んでは、
気分転換をはからせて頂いてます。またきっと面白いネタ満載に違いない!
http://www.kissa-navi.net/nobunaga/

今回は織田信長さんが登場する、なかなかユーモアのある話で、これまた
興味深い。イシコさんは疑問に思ったことは、すぐにネット検索で解決してい
くようで、へぇ〜と為になる知識も多くちりばめられていて、マメ知識も増える。
また気分転換に脳のティータイムをしにいこう〜っと。

それにしても、珈琲一杯におまけが色々付いてくる中部地区の文化は
羨ましい!!我が故郷彦根では、モーニングは割とゴージャスで、まぁ、
当時としては値段もそれなりにしたような気がするが、通常の珈琲には
何もついてこなかったかなぁ〜??
それでも、喫茶店好きな私を母は休日になるとよく連れて行ってくれた。
ある時期、毎週末には必ず車をだしてモーニングを食べに行くというのが
日課だった気がする。今思うと、なんだかイタリアみたい。
イタリア人は朝はバルで甘いパンとエスプレッソで軽くすます人が殆どで
カウンターには美味しそうなパンが一杯並べてあった。
私のお気に入りはクロワッサンで、長期旅行から帰ってきてしばし、クロワ
ッサンにハマっていた事がある。


小学生の頃のおやつ時間の喫茶注文は決まって、バナナジュースとホット
ケーキ。勿論時パフェなどにも行くが、あの濃厚なバナナジュースが大好
きだった。どこかへ出かけると、必ず喫茶店に寄ってくれて、ごきげんだっ
たのを記憶している。私は美味しい物を食べているとき、本当に幸せそうな
顔になるので、御馳走のしがいがあったのかもしれない。

このバナナジュースをなんとか作ってみたいと思い、小学二年生の頃に
所属していたお料理クラブで親友と材料やレシピを書いて提出して作って
みた。出来上がりが、なんだか違う・・・どろどろしていて、茶色い・・明らか
に喫茶店で飲む、美味な乳白色のバナナジュースではない。しかもストロ
ーで吸えないくらいどろっとしている。う〜ん・・美味しくない・・・。
もうおわかりだと思うが・・・・
原因は牛乳を入れなかったからだ。牛乳が入ってたなんて随分後で知った。
今考えると、高学年の同じチームの人や、先生が指摘してくださっても良か
っただろうに・・・・。そのジュースを飲まされるはめになった親友には、とて
も申しわけない事をした。美味しいんだよ〜とゴウゴしていたので。

まぁそのお陰なのか、事前にリサーチをしなくてはいけない事と、すべて
は自己責任なんだという教訓が自分の中で生まれた。料理も人生も試行
錯誤、失敗は必ず自分のためになる。


写真は王国の名にふさわしい資生堂パーラーcafeスタイルである。
a0088920_1501416.jpg

▲ by asako_cafe | 2009-08-11 15:00 | Cafe

アスパラガスに花??   

2009年 08月 09日

アスパラガスに白くてかわいい鈴のような花が付きました〜。
アスパラガスといっても、アスパラガス・スプリンゲリー?
等という観葉植物なんですけどね(^^:)
遠目から、何?また害虫にやられたかしら?と思ったら
かわいい花で一安心。

我が家のアスパラは何年かに一回くらいしか花はつけないみたいです?
サボテンみたいですね。
因に、確かアロエも何十年に一回くらいしか花をつけないけど
赤オレンジの華やかな花が咲くみたいです。
温かい地域ではよくみかけますけどね〜。

しかし、暑いですね。
夕方のスコールがあると、少しは涼しくなるんだけど・・・
なんだか雨が降りそうな雲行きです。
雨降ってほしい〜。涼しくなれ〜。
a0088920_18272414.jpg

▲ by asako_cafe | 2009-08-09 18:28 | Green

1

   


http://www.asako.info/
by asako_cafe
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< August 2009 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ASAKO official site

http://www.asako.info

カテゴリ

全体
ASAKO's Exhibition
Exhibition
Restaurant
Food
Cafe
Art
Music
Travel
Green
View
Book
Shop
未分類

以前の記事

2012年 12月
2012年 07月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月

検索

その他のジャンル

  • 1 歴史
  • 2 イベント・祭り
  • 3 ブログ
  • 4 政治・経済
  • 5 ボランティア
  • 6 鉄道・飛行機
  • 7 時事・ニュース
  • 8 金融・マネー
  • 9 コレクション
  • 10 語学

ファン

記事ランキング

  • 小島功さん画業65周年 小島功さん の河童アート...

  • ASAKO ARTAMIRAデビュー 2012.12.4 ASAKOの作品が身近な...

  • 音頭取り 故・桜山光若を偲ぶ 滋賀県の伝統芸能『江州音...

  • アルケミストーーー夢を旅した少年ーーー 羊飼いの少年が、予言者の...

  • 竹の水仙 ー江州音頭取り桜山光若を偲ぶvol.2ー 演目『竹の水仙』とは・・...

  • HPが完成しました〜 ようやく、自分のHPが完...

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください